散歩道の花 2月の花 その1
拡大する 戻るは欄外の⇒ snow
スノードロップ
今年も早くからスノードロップの花が咲き始めました。この花についてすで何回も旬のページに載せてきました。最初は2012年2014年、最近では 2016年です。それらも見て頂くとして簡単に書きます。またウイキペディアには、この花を巡る悲しい物語や明るい物語なども紹介されています。この物語を読んでいるとどれもこの花の特徴を上手に捉えているような気がします。 前回に「ネットによれば日本では、エルウェシー種ががよく栽培されているそうです。英国の植物学者で採集家(植物、昆虫)でもあったH.J. Elwes (エルビス1846-1922)が採集した事でその名が献名されエルウェシーと名付けられました。 彼は、1884年にトルコやキプロスを訪れ、このスノードロップに出会っています。」と書きましたが、Hookerの報告を読むとこのスノードロップは、トルコのGulf smyana と言う所でフランスの植物学者Benjamin Balansaと言う人が1854年最初に発見したもののGalanthus plicalusと考えられていたそうで、その後前にも書いた様にElwesが1874年に再発見し現在の種名に英国の植物学者Hooker (フッカー1817-1911)によって修正され、1875年に報告されました。 Galanthus speciesには20種ほどの種類があるそうですが、これらについて最初に記述したのはギリシャの学者Theophrastusで紀元前4世紀だそうです。 しかし、科学的な記述を残したのはフランダースの植物学者Rembert Dodoensが1583年、英国の植物学者 John Gerardが1597年でLeucojum bulbosum praecox と命名したそうです。しかし、 その英国にはGalanthus の自生はなく、この16世紀頃に外部(イタリー)から持ち込まれたものと考えられています。Gerardも研究にはRembert Dodoensの試料を参考にしたのではないかと言われているそうです。 ヒガンバナ科 (2018.02.25)
1)Hooker, Joseph Dalton :Botanical Magazine pl. 6166. 1875.(Galanthuus elwesii Hook. f.)Tab6166 and Text
2)Linnaeus, Carl von: Species Plantarum 1: 288. 1753. ( Galanthus nivalis L.)
次へ
TOPへ戻る