花の切手

ヒマワリの切手(日本)

この切手も7月1日に季節の切手第三集として発行されました。デザインされているのは、ヒマワリです。ヒマワリは今が盛り、我が散歩道でも大きいものから、ミニに至るまで色々見られます。特に、最近は、 ヒマワリにこんな花もと思ってしまう様な種類も出て来ています。
原産地は、北アメリカで、16世紀にスペイン人によってヨーロッパに持ち込まれました。そして日本には、約1世紀後、中国を経由で渡来。渡来年表によれば寛文4年(1664年)、或いは寛文6年(1666年)に日本にもたらされたそうです。名前も、寛文6年には「丈菊」と言ってた様で、1丈もする大きなキクと言う事から名付けられたのでしょう。また、寛文4年の記載では「日向葵」となっていて、現在の「向日葵」と頭の字が入れ替わっていますがよく似ています。これから暫く、夏に輝く力強い花として楽しましてくれることでしょう。
さて、今回の切手のデザインは、お馴染みの中丸ひとみさん、切手の大きさは、このシリーズはすべて同じ縦約36ミリ、横約26ミリ。80円切手。50円切手もあります。
ヒマワリの切手は、今まで2回載せています。アルゼンチン切手関東花紀行切手です。それらも見て下さい。

fljap164.jpg

次へ

切手のページに戻る

今週のページへ

TOPに戻る