花の切手

アサガオの切手(日本)

この切手も7月1日に季節の切手第三集として発行された今回紹介する最後の1枚です。デザインされているのは、アサガオです。アサガオは少なくなったとは言え、夏を彩る日本の花とも言える花です。この切手に描かれた青い色のアサガオは、その典型で、我が散歩道でも何カ所かで咲いています。日本の花と書きましたが、原産地は中国で、一説によれば奈良時代に、別の説によれば平安時代に薬用として種子が中国から渡来したそうです。渡来年表は平安説を採り、 延喜18年(914年)に渡来、牽牛子(ケニゴシ)と言われていたそうです。牽牛は、アサガオの種は、当時貴重、高価な生薬で、これを贈られたものは牛を牽いてお礼に行った事から名付けられたとネットに説明がありました。
さてアサガオは、日本では江戸時代に改良が進められ、栽培も盛んに行われました。普通のアサガオと共に変化アサガオと言う、突然変異で生じた珍しいアサガオも栽培されました。私も、昔、この変化アサガオを栽培している方とネット上で知り合い、写真などを色々見せて頂き、 大変興味を覚えたものでした。
中国原産とは言え、日本に来てから千年以上も経ち、立派な日本の花と言えるでしょう。
さて、今回の切手のデザインは、お馴染みの中丸ひとみさん、切手の大きさは、このシリーズはすべて同じ縦約36ミリ、横約26ミリ。80円切手。50円切手もあります。
アサガオの切手は、今までたった1回だけ載せています。1961年花シリーズ切手です。それも見て下さい。

fljap165.jpg

次へ

切手のページに戻る

今週のページへ

TOPに戻る