散歩道の花 4月の花 その5
ハーデンベルギア
今まで何回も登場してきた花です。以前は何故か花の名を覚えられなかった花の一つでした。旬のページにも2010年と2015年に載せています。今年も続けて載せようと考えたのはA夫人がある朝「見て下さい。ハーデンベルギアを。」と言われたからで、見ると地上から二階まで家の南側の壁全体を薄紫と白のハーデンベルギアがぎっしりと覆い尽くしていました。「これ程大きく伸びたハーデンベルギアは初めて見ました。」と思わず驚きの声を上げてしまいました。マメ科のつる性の植物ですが、「原産地のオーストラリアではいざ知らず、日本でも条件が合えばこれ程大きくなるのですね。」「今年は切らなければと思っています。」と彼女は言った。原産地には数種類あるそうですが、日本で栽培されているのはその中ハーデンベルギア・ヴィオラケア1種と書かれていました。2015年の旬のページにはキャプテン・クックも見た花かも知れないと書きました。彼の探検航海で発見された花だからです。学名はHardenbergia violacea (Schneev.) Stearnで英国の植物学者Stearn(スターン1911-2001)が、オランダの植物学者)Schneevoogt(1775-1850)がglycine属(ダイズ属)のGlycine violacea Schneev.として報告していた分類を見直し、ハーデンベルギア属として1940年に報告受理されました。
マメ科(2016.04.05)
1)Stearn, William Thomas :Journal of Botany, British and Foreign 78: 70. 1940.(
Hardenbergia violacea (Schneev.) Stearn)
2)Schneevoogt, George Voorhelm : Icones Plantarum Rariorum pl. 29.(Glycine violacea Schneev.)註 plate29にスケッチがありますが、アカネ科の植物で、この文献は引用に誤りがあるようです。