散歩道の花 4月の花 その2
拡大する 戻るは欄外の⇒ pelargoniumaustrale1611.jpg
ペラルゴニウム・アウストラレ
既に旬のページには2回2013年2014年に載せています。オーストラリアでは特に南部の海岸砂丘、岩の露出した所等に自生している原種系のペラルゴニウムです。それ故に強く陽当たりなどに注意すればどんな土壌にも順応する力もあり、日本でも栽培はそう難しいようには思えません。
この花について最初に記述したのはドイツの植物学者Willdenow (ヴィルデノウ1765-1812)で1800年でした。彼は、この花をPelargonium australe Willd.としました。今でもこれをこの花の学名としていることがあります。所が1812年になってフランスの植物学者Poiret1765-1834)が Geranium australe (Willd.) Poir.とWilldenowの同定を見直しています。また、それとは別にオランダ生まれでパリやウイーンで活躍した科学者 J.Jacqin(1727-1817)が1816年に Pelargonium australe J.Jacq.を報告しました。Willdenowの株もPoiretの株もこのJacq株のsynonymであるとされています。所が肝心のPelargonium australe J.Jacq.は、The Plant Listの記載では未だ未解決の種とされ、受理されていません。要するにはっきりとした学名がまだ決まっていない植物だと思われます。 フウロウソウ科(2016.03.30)
1)Willdenow,Carl Ludwig:Sp. pl. 3(1):675. 1800 (Pelargonium australe Willd.)
2)Poiret, Jean Louis Marie:Encyclopedie Methodique. Botanique . Supplement 2:Pages 1-384, 23 Oct 1811; 385-876, 3 Jul 1812(Geranium australe (Willd.) Poir.)
3)Nikolaus Joseph von Jacquin:Ecl. Pl. Rar. 1: t. 100 1816.(Pelargonium australe J.Jacq.)
次へ
TOPへ戻る