f 散歩道の花 散歩道の花
散歩道の花 7月の花 その3
拡大する 戻るは欄外の⇒ genpei
源平ツリフネソウ
ツリフネソウには何種類かが知られています。そして赤や白花あるいは黄花などのの種類が栽培もされています。しかし、今回の紅白種いわゆる 源平種は、私は2015,6年頃初めて見ました。なおネットを見ているとさらなる新種発見されているそうでまだまだこれからも新種が紹介されそうで楽しみです。 この源平種については今まで散歩道の花や旬のページにも載せてきましたのでそれに特に付け加えることはなさそう ですが今年咲いていたのもC家です。
今回はこの花を同定報告したHookerの報告に関連したことを書いてみます。.前回、旬のページに1901年にヨ ーロッパに持ち込まれたと書いていますが、Hookerによるとインドのthe Botanical Department Northern India の Directorだったイギリス人植物学者 John Firminger Duthie (1845-1922)が同種の植物の種を何の注釈もつけずにエディンバラの植物園に送ってきたそうです。そこから育てたツリフネソウは1901年の秋に 花をつけました。Hookerはこれらの試料をもとに研究し特色があったツリフネソウの一つをImpatiens balfourii Hook. f.として報告しました。Hooker(1817-1911)はイギリスの 偉大な植物学者でもありかつ自身度々海外の植物調査を行っています。インドヒマラヤ地方には1847−51年に調査旅行をしています。 ヨーロッパ人でヒマラヤの植物を採集した最初の人と言います。また進化論のダーウインの親友としても知られたいます。一方Duthieは1872年から 1903年までインドに滞在し植物の資料などの収集にも貢献したと思われますがあまり多くのことは知られてないようです。(ツリフネソウ科)   (2019.08.19)
1)Hooker, Joseph Dalton : Boのtanical Magazine 129: pl. 7878. 1903. (Impatiens balfourii Hook. f.) Tab 7878 とtext
次へ
TOPへ戻る