散歩道の花 3月の花 その2
拡大する 戻るは欄外の⇒ matumusi
スカビオサ(マツムシソウ)
今年は冬が長く寒かったのでこのマツムシソウを見て「春が来ている」と嬉しい声を上げてしまいました。日の光に照らされたこのマツムシソウの花の色はまさに春の色だと思いました。このマツムシソウ、種類も西洋マツムシソウ、コーカサスマツムシソウ、更に日本の山で見られる日本原産のマツムシソウなど色々あり、更に園芸種もいろいろ出回っているのではっきり分かりませんがおそらく西洋マツムシソウの園芸種だと思います。 学名は Scabiosa atropurpureaで ヨーロッパの地中海沿岸地方が原産血です。報告はリンネで1753年ですが彼は、何故か原産地をIndia?と記しています。 花は、中央部は5つに分裂した筒状花が密集していて大部分が両性花で、外側のやや大きい花弁は雌花だそうです。
マツムシソウのマツムシは仏具の鉦に似ているところから名付けられた。種名のスカビオサに到っては疥癬に効果があると言われてそれが種名の語源と書かれているのには、すぐにでも忘れたくなるほど 強い違和感を感じる。
マツムシソウについては2012年に山に自生していた旬のページに載せていました。
マツムシソウ科(2018.03.04)   
1)Linnaeus, Carl von : Species Plantarum 1: 100. 1753. (Scabiosa atropurpurea L.)
次へ
TOPへ戻る