散歩道の花 12月の花 その2
拡大する 戻るは欄外の⇒ ranun
ラナンキュラス
C家にまたラナンキュラスがお目見えましした。この花については2016年の旬のページで「世界各地で改良され美しい園芸種が生まれています。そしてトルコ系、ペルシャ系、 フレンチ系など育種された地域などの名で呼ばれたりして います」と記していました。しかし、これは19世紀までの話でその後、20世紀になってアメリカや、日本でも盛んに育種が行われています。アメリカでは1983年にサカタのタネがBloomingdaleシリーズを発売していますし、 ネットには、アメリカで育種されたものを更に日本で改良でしたものとしてビクトリア ストレイン系と呼ばれるものや、サカタのタネが改良したプリマロッサシリーズとか、タキイが開発したドリーマー系 等が載っていました。
今回C家に登場したラナンキュラスは、白やピンク色の花弁の先端に紫色や紅色の縁取りがあり、従来にない上品さが花にあります。この縁取りは、ビクトリア ストレイン系やドリーマー系の品種にあるものが見られるます。素敵な アクセントになっています。年々育種も進み美しい花が次々に誕生するのには驚きます。勿論、基礎となる親はリンネが同定報告したRanunculus asiaticus です。
キンポウゲ科 (2017.12.25)
1)1)Linnaeus, Carl von n:Species Plantarum 552. 1753 ( Ranunculus asiaticus L. )
次へ
TOPへ戻る