散歩道の花 8月の花 その3
拡大する 戻るは欄外の⇒ ninzin
西洋ニンジンボク
この頃は上をよく見ないせいか今まで見えていた景色も随分変わってしまった。しかしこの 家の西洋ニンジンボクは忘れてはいなかった。7月になるともう咲くだろうと待っていました。南ヨーロッパ原産のセイヨウニンジンボクを初めて知ったのはもう4年前になります。その時のことを旬のページに載せていました。今回再び取り上げて何を書こうかとネットで検索すると薬としての効果が極めて多く載っているのに驚きました。この木は花の後、実を結ぶ。実はもちろん葉も薬理作用がある事は昔から知られていたそうで、生薬として広く民間では使用されていたようです。例えばローマ時代には、出征遠征に出かける主人達の荷物に夫人達はこの木の葉を入れたという。それはこれに男性の性的欲求を抑える効果があったからだと説明されていた。同じようにこのニンジンボクが、Monk's pepper(僧侶のコショウ)とかCloister pepper(修道院のコショウ)と言われてlる様に修道僧などがよく食していたと言われています。またその他の薬効もネットには数多く載せられてあります。例えば虫刺されに効果があるとか・生理に伴うニキビにもよい、あるいは風邪 、頭痛、胃の不調、イライラ、骨折挫傷による腫れ、眼の痛み、生理不順、更に前立腺肥大による排尿障害にも効くとか書かれていました。また前回も書きましたが、欧米ではこの木で作った杖が巡礼などに使われるそうで、巡礼中の道中安全に効果があると 言われているとか。まるで万能の効果がある不思議な木のようにさえ思えてきます。道中安全は別として、その他の様々な効果や新たな薬効について現在もいろいろな研究も行われているようです。
学名は Vitex agnus-castus L. でリンネが1753年に報告しています。
クマツヅラ科(2017.08.03)
1)Linnaeus, Carl von :Species Plantarum 2: 638 [as "938"]. 1753.( Vitex agnus-castus L.
次へ
TOPへ戻る