散歩道の花 5月の花 その5
拡大する 戻るは欄外の⇒ primula
日本サクラソウ
昨日箱根湿生花園に行ってきました。丁度日本サクラソウの展示が行われていて、いろいろな銘品が展示されていました。これだけまとめて見たのは久しぶりのことでした。また園内にもサクラソウはもちろん, 仲間のクリンソウや四国カッコソウなども 美しく咲いていました。
我が家に咲く日本サクラソウは、昨年の旬のページに載せましたが、今年は去年より嬉しいことには株数も増え、それに白バナも1株花が咲きました。なんとか大切にしようと手をかけている効果が出てきて嬉しく 思っているところです。湿生花園で見た銘品とは比べものにはなりませんが、洋種 のサクラソウに比べて私はずっと美しい花だと思っています。前回も書いた様に原産地は、日本、朝鮮半島、中国東北部、シベリアです。しかし、日本での栽培の歴史は、意外に新しく江戸時代の中頃からだそうで、 江戸時代の後期には、栽培は武家を中心に盛んに行われ、ピークを迎えたと言います。そして新しい園芸種も色々作られました。その後、明治維新を迎え、武家の凋落とともに栽培熱も消えてゆき、 更にその後の戦争期を経て、ますます減衰しました。そしてそれが復活したのは昭和の後半になってだと紹介されています。一方、ヨーロッパでは西洋サクラソウは、1600年代という古くから栽培され続けています。日本で日本サクラソウの人気が、ネットを見ている限りいまひとつなのは残念です。
学名は、 前回も記した通りPrimula sieboldii E.Morren,で、ベルギーの植物学者 Morren(モレン1833-1866)が、1873年に報告しています。
サクラソウ科(2017.05.12)
1)Morren, Charles Jacques Edouard :Belgique Horticole 23: 97. 1873.( Primula sieboldii E. Morren )
次へ
TOPへ戻る