散歩道の花 4月の花 その4
拡大する 戻るは欄外の⇒
ラケナリア・ユニカラー
昨年も4月6日にこの花を旬のページに載せていますので付け加えることもないのですが、この花を含めて南アフリカ原産の花は、日本にもいろいろ来ています。 花のことを書いていると この花も、この花もと言う様に南アフリカ原産の花の多さに驚かされます。元気なころに見に行っておくべきだったと今頃になってつくづく思っているこの頃です。 ある記事にによれば、世界にある草花約37万種の内、10%、3.7万種が南アフリカ原産と言います。そして色とりどり美しい花が多いのも特徴です。このラケナリアもその一つで現地には90種も仲間がいると言われている Cape hyacinths ケープヒヤシンスとも呼ばれている花です。その歴史をたどると3世紀以上前になると言います。ラケナリアの最初のスケッチは、1685年から86年に行われた Simon van der Stel(1639-1712) の北ケープ地方ナムランド(Namaqualand)の探検旅行の時、彼が日記にしるした L. hirta の絵ではないかと言います。Stel(ステル)は、当時、ケープにオランダ東インド会社の支配人として駐在していました。ワインの製造に尽力しています。
L.hirta は1794年にLachenalia hirta Thunb.としてThunbergが報告しています。このラケナリアは、写真で見ると黄色い野性味のあるラケナリアです。ツンベルクは、このラケナリアを1794年にはKew Garden 英国の王立植物園にも 持ち込んでいるようです。1790年代になるとこの他に unicolorを分類した ジャカンJacquinが次々に異なったラケナリアを報告しています。 キジカクシ科(2017.04.06)
1)1)Jacquin, Nicolaus Joseph von :Collectanea Suppl. 61 1797.(Lachenalia unicolor Jacq.)
2) Thunberg, Carl Peter : Prodr. Pl. Cap. 1: 64. 1794( Lachenalia hirta (Thunb.) Thunb.)
次へ
TOPへ戻る