散歩道の花 2月の花 その12
ぺラルゴニウム・アウストラレ
ペラルゴニウム・アウストラレを初めて見たのは2013年でC家の花です。それ以来旬のページにも2回載せました。その花が今年も咲きました。
去年も散歩道の花にオーストラリア南部に自生している原種系のぺラルゴニウムであることや特に分類がはっきりしてないように思われることなどを書きました。
今回もこの分類についてもう少し調べてみました。調べたのはGlobal Biodiversity Information Facilityのページで、そこにPelargonium australe (Poir.) Jacq.と言う種が載っており、
この種は報告が受理されていると初めて書かれているのを見つけました。ぺラルゴニウム・アウストラレには Geranium australe (Willd) Poir、 Geraniospermum australe(Willd) Kuntze、Geranium
glomeratum Andrews、Pelargonium glomeratum (Andrews) Jacq、 Pelargonium erodioides Hook等々属を超えて沢山のsynonymが報告されていますが、これらはいずれもPelargonium australe J.Jacq.と言う種
のsynonymとされています。また前回も書いたように、Pelargonium australe J.Jacq.は同定が未解決で受理されていません。要するに正式な名が決まっていないのです。今回私が見た正式な名として受理されたと言う
Pelargonium australe (Poir.) Jacqは、受理されたとは言え報告書は私は見ていません。その上ネットには上記のページに載っているだけでほかにはありません。更に、この種のBasynom
とされる種は ? australe Poir.と記述されていて、属名には疑問詞をつけて書かれています。属名不明という事でしょうか。また、受理されたPelargonium australe (Poir.) Jacq.と受理されていない
Pelargonium australe J.Jacq.の関係も不明です。まだまだ疑問だらけです。今回も不得要領で終わってしまいました。
それはさて置いて原種の味わいをたっぷり持つこの花をじっくり鑑賞しましょう。
フウロウソウ科(2017.02.23)
1)ぺラルゴニウム・アウストラレの古い標本)