散歩道の花 3月の花 その1
拡大する 戻るは欄外の⇒ tubaki
ヤブツバキ
庭のヤブツバキが咲き始めました。本当に濃い紅色をしています。九州にいた時、山で10センチほどの実生苗を採ってきたものです。もう30年位前のことですが樹高は剪定をしているためか、 まだ1.5メートルほどです。 別にも庭に長く植えていたヤブツバキがありますが、花の色は、我が家の近隣でよく見かけるピンク色を帯びた赤色で、九州産のものとは明らかに違います。この差について、初めは土壌の影響かなと思ったことがありましたが、 九州産のものは、長年経っても、いまだに故郷で咲いていた椿の色をしているのでその影響では無そうです。他に考えられるのは、同じヤブツバキと言っても若干形質が異なっていてそれぞれが独自の表現形が あるかもしれないという事です。 そこで実際に形質の異なったヤブツバキがあるのかどうかネットで調べてみましたがはっきりしません。ただ、宮崎県延岡市に城山公園と言う所があります。私も何回も訪れたことのある公園です。そこの ヤブツバキには特徴があって4種類の異なった色をした花を咲かせる木があるそうです。広報のべおかに 詳しく紹介されています. それを引用させて頂くと、1は、「亀井」と言う濃紅色の一重、抱え咲き、極小輪、筒雄蕊、2は「内藤」淡い桃色、椀咲き、中輪、筒雄蕊、 3は「牧水」白地に縦の紅絞り、一重、筒咲き、中輪、筒雄蕊、4は「延岡」で桃色、一重、筒咲きから椀咲、中輪、先細り雄蕊と説明されています。ヤブツバキにも従来から白花種があることは知っていましたが 更に色変わりの色々な種類があると言うことを知りませんでした。ヤブツバキは古い昔から日本に生育していた椿ゆえに色々な仲間との自然交雑もあったかもしれません。それ故に様々な遺伝情報も持っていたかも知れず このような違った色の出る場合も考えられなくもないと思いました。しかし、それにしてもなぜ延岡の城山にそれが集中しているのか、不思議です。そして我が家の近隣ではそのようなことが起きていないのか。これも不思議です。 城山のツバキのみぞ知る物語です。
我が家の九州生まれのヤブツバキ前掲4種のうち花の色から言っても「亀井」タイプであると思います。 ツバキ科(2017.02.28)
1)Linnaeus, Carl von : Species Plantarum 2: 698. 1753. (Camellia japonica L. )ヤブツバキ
次へ
TOPへ戻る