散歩道の花 2月の花 その7
プリムラ・ジュリアン
我が家にもプリムラ.ジュリアンが登場しました。娘が買ってきたものです。ジュリアンについては既に2014年にそれなりに詳しく書いています。即ちサカタのタネが1972年にプリムラ・ジュリエとプリムラ・ポリアンサスと掛け合わせて造っ
た事、プリムラ・ジュリエは東コーカサス地方で1900年頃Julia Mloskossjewitzと言うポーランドの植物学者によって発見された明るいマゼンタ色をしたプリムラである事などです。
今回は、Primula juliae(ジュリエ)について
調べてみました。この花は今では絶滅が心配され
コーカサスなどの原産地では保護されているようですが、日本ではミヤマサクラソウと言う名で販売されていることを知りました。一方学名をTropicosで調べると意外にもまだundisolvedとされ受理されていないことが分かり
ました。報告は1900年にPrimula juliae Kusn.としてロシアの植物学者Kusnezow(1864-1932)がしています。名前のJuliaeは発見者Julia Mloskossjewitの名から由来しています。彼女は東コーカサスの Tiflisfの近郊で
1900年4月にこの花を見つけたと言います。Dorpat Botanic Garden(エストニア)にいたKusnezow教授がこの花についての最初の報告を行い、かつ、種または種と苗を1911年にオックスフォードの植物園に贈りました。この花が紹介されて以来この花の色に魅せられて様々な育種が
試みられたと言います。ジュリアンに残る
花の中央部の黄色い部分はPrimula juliae(ジュリエ)譲りに思えます。
サクラソウ科(2017.02.15)
1)Kusnezow, Nicolai Ivanovitch :Trudy Bot. Sada Imp. Yur'evsk. Univ. 1: 67 1900.(Primula juliae Kusn.)