今年第一番に撮影した花です。ヒナソウです。今年は珍しくA家とB家で咲いています。ヒナソウについては今までも時々載せました。可愛い花ですが余り栽培している人がいません。最近では2015年の旬のページに今回も書きたいことを書いています。
従ってあまり書き加えることはないのですが、前回の記述に少し正しくない点があったのでそれを訂正しながら少し書き加えます。まず「この花は、オランダ人の植物学者、
収集家John Clayton((1693-1773)によってアメリカ・バージニア州で1730年代に採取され、同じくオランダの植物学者Frederik Gronovius(1686-1762)の許へ送られました。Gronoviusは、
他の植物と共にこの花について「Flora Virginia」の初刊本に1739年に発表しました。当時は、Hedyotis caeruleaと呼ばれていたと思われますが」と記しました。今回1739年に発行された初版本を閲覧できたので見てみると
ヒナソウが15ページにHedyotisではなく今の学名Houstoniaの名前で確かに載っていました。リンネが属名をHoustoniaとして発表したのが1753年ですのでそれ以前にこの名が使われていたことになります。 またHedyotis,Oldenlandia、Anotisなどの属名で発
表されたものは、いずれもリンネの後に発表されたものでHoustonia caerulea L.が正しい学名です。その他はそれのsynonymでとされています。
アカネ科(2017.01.11)
1)Linnaeus, Carl von :Species Plantarum 1: 105. 1753.
(Houstonia caerulea L. )
2)Don, George t: A General History of the Dichlamydeous Plants 3: 535. 1834.
(Anotis caerulea (L.) G. Don)
3)Hooker, William Jackson : Flora Boreali-Americana 1: 286. 1833.
.(Hedyotis caerulea (L.) Hook.)
4)Gray, Asa :A Manual of the
Botany of the Northern United States. Second Edition 174. 1856.
(Oldenlandia caerulea (L.) A. Gray)
5)Clayton Johannes.Flora Virginica exhibens Plantas 1739 pars prima
p15を参照