散歩道の花 9月の花 その6
拡大する 戻るは欄外の⇒ pinknouzen1631.jpg
ピンクノウゼンカズラ
この花も2008年に旬のページに載せて以来殆ど毎年載せてきた花です。いつも中国やアメリカ原産のノウゼンカズラと違ってずっと落ち着いた色をしていて好きだと書いてきました。原産地は、南アフリカだと園芸書には書いてあります。今回、調べているとこれに異議を挟む人がいる事が分かりました。南アフリカ出身の植物学者Christen MalanやAlice Nottenの様に、これは奴隷貿易と関係があり、奴隷商人達は東アフリカにも当時頻繁に行っていたのでそこから持ち帰って南アフリカで栽培したのではないかと言う疑問です。この花は今や世界各地で栽培が行われている様に気候が適していれば容易に育てる事が出来ますのでその考えも分かります。しかし、そうなるとこの花の祖先達は、あの悲しい奴隷貿易を直接見てきた事になります。そう思うと未だに残るこの花の陰のようなものが分かる様な気になりました。
学名は、Podranea ricasoliana (Tanfani) Spragueで英国の植物学者Sprague(スプラーグ1877-1958)が1904年に、1887年 イタリーの植物学者Tanfani(タファニー1848-1892)が、Teacom属タチノウゼン属として発表していたものをノウゼンカズラ属に修正して発表、受理されています。 ノウゼンカズラ科(2016.09.06)
1)Sprague, Thomas Archibald :Flora Capensis 4(2): 450. 1904. (Podranea ricasoliana (Tanfani) Sprague )
2) Tanfani, Enrico :Bullettino della Societa Toscana di Orticultura 12(1): 17-18, t. 1, 2 (f. 1-16). 1887. (Teacom ricasoliana Tanfani)
次へ
TOPへ戻る