散歩道の花 9月の花 その7
拡大する 戻るは欄外の⇒ gloriosadaisy1611.jpg
グロリオサデージー
最近は、C家の花ばかり載せていますが、ルドベキア・ヒルタから作られた園芸種でグロリオサデージーという花です。小さなヒマワリのようにも見えます。ネットに「オランダ王立園芸協会賞を受賞した時の最もポピュラーな園芸種と云う意味で名付けられたと云います。」とありましたが、gloriosaは、栄光あるとも読めるので賞に輝いたデージーの様な花と読みたいと思います。アメリカ生まれの4倍体の園芸種です。アメリカのスミス大学遺伝研究所長だったAlbert Francis Blakeslee教授(1874-1954)は、厄介者だったヒルタの改良に取り組みました。即ち、その種に変異を誘発するコルヒチン化合物処理を施して4倍体の取得に成功したのです。それを更に種子会社のオーナーDavid Burpeeが自社内で改良を重ね1957年に初めて売り出すことに成功したものです。
親株のヒルタ(Rudbeckia hirta L.)は、1753年にリンネが報告しています。属名のルドベキアは、スエーデンウプサラ大学の植物学教授だったリンネの先生Olaus Rudbeck(オラウス・ルドベック1630-1702)に恐らくリンネによって献名されたものと思われます。 キク科(2016.09.12)
1)Linnaeus, Carl von : Species Plantarum 2: 907. 1753.(Rudbeckia hirta L. )
次へ
TOPへ戻る