散歩道の花 9月の花 その8
拡大する 戻るは欄外の⇒ 拡大する 戻るは欄外の⇒ americannouzen
アメリカンノウゼンカズラ
この常連のノウゼンカズラは近所の藪で野生化して咲いています。我が散歩道の同じ仲間の中では最後に咲くノウゼンカズラです。ややケバケバしく余り好きになれない花ですが、16世紀にアメリカのヴァージニア植民地に移ってきた英国人達にとっては初めて見た印象の強い花でした。この花の情報はすぐに英国にも伝えられました。ウイキペディアによると現地では花の名前が色々言われジャスミン、ハニーサックル、ベルフラワー 等と呼んでいたそうです。当時は、食せる植物、食べられない食物の区別が関心事で植物に詳しい人もおり、資料等もだされていたようです。その中にJohn Parkinsonと言う人がいました。彼はこの花をキョウチクトウ科のApocynum(バシクルモン属に分類し、一方、ヨーロッパでもフランスの植物学者ド・トゥルヌフォール(1658-1708)は、ノウゼンカズラ科のBignonia属(ツリガネカズラ属)に分類していましたが、1753年、リンネは、更にBignonia radicans L.と名付けて報告しました。これで此の花の名は決着が付いたかと思われたのですが、その後ドイツの植物学者 Seemann(ジーマン1825-1871)が(Campsis radicans (L.) Seem.とノウゼンカズラ属に見直して1867年に報告、受理され、この花の名の混乱にようやく終止符がうたれました。その他にフランスの植物学者Jussieuが、1789年にタチノウゼン属のTecoma radicans (L.) Juss.、Gelseminum radicans (L.)、ドイツの植物学者 Kuntzeが1891年にマチン科のゲルセミュウム属「Gelseminum radicans (L.) Kuntzeとして報告もしていますがいずれもCampsis radicans (L.) Seem.のsynonymです。ノウゼンカズラ科(2016.09.13)
1)Seemann, Berthold Carl :Journal of Botany, British and Foreign 5: 372. 1867.(Campsis radicans (L.) Seem.)
2)Linnaeus, Carl von :Species Plantarum 2: 624−625. 1753( Bignonia radicans L. )
次へ
TOPへ戻る