散歩道の花 7月の花 その8
拡大する 戻るは欄外の⇒ mouzuika1631.jpg
シロバナモウズイカ
この花は今まで2010年の旬のページに載せたことがあり、それ以後、散歩道の花などに殆ど毎年載せてきました。蕊が毛で覆われているのが特徴で、毛蕊花と呼ばれたのだと思います。黄花種が多いのですが、このシロバナ種は、優しく園芸にも適しているように思います。
ヨーロッパ、特に地中海沿岸地方を中心に、北アフリカ、アジアなどに自生が見られています。日本、アメリカやオーストラリアにも導入され、一部は野生化もしています。黄花種のモウズイカの学名は、Verbascumblattaria L.でリンネが1753年に報告しました。シロバナモウズイカの学名は、Verbascum blattaria fo. erubescens Brug.と紹介されています。しかし、この学名は、国際的には認められていない様です。発表者の省略名「Brug」はフランスの医者で動物学者、且つ外交官だったJean Guillaume Bruguiere (1750-1798)のことですが、彼が発表した文献は不明です。ただカナダで1979年にThe Flora of Canada(カナダの花)という本に、Scoggan, H. J.と言う人がこの花をこの学名で紹介しているらしい事が分かりました。詳細は不明です。古い花なのに分類学的には今ひとつすっきりしない花です。なお、学名にあるfoはforma・種を意味しているので白花種もリンネが発表したVerbascum blattariaと同じと言う事になるのではないでしょうか。 ゴマノハグサ科(2016.07.12)
1)Linnaeus, Carl von :Species Plantarum 1: 178. 1753. (Verbascum blattaria L. )
2)Scoggan, H. J. 1979. Dicotyledoneae (Loasaceae to Compositae). Part 4. 1117-1711 pp. In Fl. Canada. National Museums of Canada, Ottawa.(Verbascum blattaria fo. erubescens Brug. )
次へ
TOPへ戻る