散歩道の花 5月の花 その4
タニウツギ
C家の花です。今年もきれいに咲きました。花の色に魅力があります。2013年5月に旬のページに載せた他に殆ど毎年この花か、または仲間のタニウツギを散歩道の花などに載せてきています。私の好きな花の一つです。以前も記したように日本固有種で、日本海型気候の山地に自生分布する植物だそうです。学名は、Weigela hortensis (Siebold et Zucc.) K.Kochとウイキペディアにあり、その他の方もそう記していますが、Tropicosにはこの学名は記述されていません。学名の推移を調べると、そもそもはシーボルトが日本で収集した植物で、彼のFlora Japanicaに1837年に発表されています。学名は、Diervilla hortensis Siebold & Zucc.で、アメリカタニウツギ属に分類されています。しかし、この学名は、後にドイツ系ロシア人の植物学者で植物収集家のMeyer(マイヤー1795-1855)によってタニウツギ属に再分類されて1855年に発表されました。しかし、何故かこの分類はまだ未解決とされ、正式になっていません。即ちまだ正式な学名がないという状態です。それは別として京都大学が所蔵するFlora Japonica(日本植物誌)に載っているタニウツギのスケッチ(後述の文献3)は是非見て下さい。貴重なものだと思います。
スイカズラ科(2016.05.03)
1)Meyer, Carl Anton von :Bull. Cl. Phys.-Math. Acad. Imp. Sci. Saint-Petersbourg 13: 219 1855.(Weigela hortensis C.A.Mey.)
2)Siebold, Philipp Franz (Balthasar) von Zuccarini, Joseph Gerhard :Flora Japonica 1: 70, pl. 29. 1837.(Diervilla hortensis Siebold & Zucc. )
3)Flora Japanに載っているスケッチ
4)Flora Japanのタニウツギについての記述