散歩道の花 4月の花 その8
シラー・リュシーリアエ(チオノドクサ・リュシーリアエ)
今年もパンジーの間から花茎を伸ばし咲いているのを見つけました。栽培しているA夫人も忘れていたようで無事再会を喜んでいました。少しやつれているように見えたのが気になります。
チオノドクサについては昨年の旬のページに書いていますのでそちらも参照して頂くとして、今回もまた採り上げたのは、属名がチオノドクサからシラーに変わっている事を学名を調べていて知ったからです。
この変更はオーストリアの植物学者で球根植物の分類を専門として知られているSpeta, Franz(1941-)の提案によるものです。チオノドクサとシラーとは幾つかの点で例えば花粉の色がシラーは紫であるのに対してこの花は
黄色である点、茎の繊維の性状などで違いがあり、これをシラーに分類することには随分議論があったそうです。しかし広義ではシラーに属させることが認められ、Scilla luciliae (Boiss.) Speta.として1971年に発表されました。
また、この花は、シラー・リュシーリアエとしましたが、リュシーリアエの仲間にはよく似た何種類かがあり、例えばサルデンシス( Scilla sardensis)やフォベシー(Scilla forbesii)等でチオノドクサ・リュシーリアエとして流通している事もあるようで正確な名前に混乱もあるようです。
キジカクシ科(2016.04.13)
1)Boissier, Pierre Edmond : Diagnoses Plantarum Orientalium Novarum 1(5): 61-62. 1844.(Chionodoxa luciliae Boiss.)
2)Speta, Franz :Oesterreichische Botanische Zeitschrift 119(1-3): 14. 1971.(Scilla luciliae (Boiss.) Speta.)