従兄弟の所で、最近、約百年前の祖父母達が交わした手紙類が見つかり、その一部が私の所へ送られて来た。それに使われていた切手類、そう多くはないがこれから暫くの間載せて見る事にした。
先ず明治の切手には幾つか種類があるが、その中に菊の御紋章をデザインに用いた菊切手と言うものがある。1899年明治32年から1908年明治41年までに新たに発行され、5厘切手から1円切手18種類がその主なものである。
今回載せたのは1906年5月15日に初めて発行された1銭5厘切手で、葉書に貼られていた。〔葉書は当時第二種郵便と言われていたらしく、この値段は明治16年(1883年)1月1日から昭和12年(1937年)4月1日に2銭に値上げされるまで続いていた。〕
1913年9月に菊切手の偽造事件が発覚し、犯人は逮捕されたが、これを契機に、切手に使う用紙に新たに毛紙を使用する工夫がなされたが、この切手は多分白紙切手だろう。切手の大きさは、横約22ミリ、縦約26ミリ。