シラタマノキ
正月飾りとしてある家の門前にこのシラタマノキと赤のシクラメン、ハボタンを一つの鉢に植えて飾ってありました。 この季節に実がなったシラタマノキを見るのは初めてです。 シラタマノキの仲間は、東アジア、北アメリカ、中央アメリカなどに180種と言う沢山の種類があるそうです。日本では、アカモノ、ハリガネカズラとこのシラタマノキの3種が自生しており、シラタマノキは、本州中部から北海道で見られ、更に千島列島や樺太にも自生しているそうです。私も信州や東北の山でよく見ました。花は、夏頃に咲き、実が出来ます。ただ白く見えるのは萼が肥大して実を覆っているいるからで、本当の実はこの白い実の中にあると言う事です。実をつぶすと薬品臭(サルチル酸メチル・通称サロメチール)がするらしいです。別名シロモノ。 ツツジ科。
(2012.01.11)
|