散歩道の花 9月の花 その3
拡大する 戻るは欄外の⇒ asita
アシタカジャコウソウ
この花をC家で見たのは大分前になります。10月も半ばを過ぎた今もまだかなりの花をつけて咲いています。私は初めて見た花でしたが、刺してあった名札でアシタカジャコウソウと 知りました。ジャコウソウとよく似ていますがやや小型です。日本植物研究雑誌にオリジナルの文献があると言うので国会図書館のページにアクセスしてそれは確認したのですが、驚いたことには学会雑誌に発表された報告なの に著作権がまだ有効なのでネットでは読む事が出来ません。来館しろと如何にもお役所という記述があり、内容を見ることが出来ません。そこで日本植物研宇雑誌のホームページから調べ ると公開されていました。それにはこの植物について久内清孝氏(帝国女子医専(後の東邦大学)の教授で牧野富太郎のもとで植物分類学を学んだ。1884-1981)よるアシタカジャコウソウ の必要な記載報告がありました。また名前の由来になった愛鷹山の頂上での発見は1917年7月29日横浜植物会の創設に貢献したアマチュア植物研究家松野重太氏が再発見したこと。 またこの植物は既に1915年7月30日に横浜の外国人居留地で生糸などを扱う商社員から実業家となったアマチュアの植物研究家八木原伝三郎氏が精進湖で発見していた事なども記されていました 。これを分類同定した久内氏は、学名をChelonopsis yagiharana Hisauti et Matsunoとして八木原氏に献名したのです。静岡や山梨にのみ自生している固有種のようです。
シソ科(2019.10.16)
1)Hisauti, Kiyotaka、Matsuno, Jutaro: Journal of Japanese Botany 2: E1. 1918.(Chelonopsis yagiharana Hisauti & Matsuno.)
2)田中徳久 自然科学のとびらVol16,12月15日 2010年(註)発見の経緯など
次へ
TOPへ戻る