散歩道の花 6月の花 その1
拡大する 戻るは欄外の⇒ buta
ブタナ
我が散歩道は最後の登りにさしかかるところが最も傾斜が急で補助車を押して歩いている私には最もきついところである。そこを過ぎた所に、昔、散歩で一緒になった方の家がある。 その方、ここのご主人であるが、ずいぶん前に亡くなっている。しかし、奥様はとてもお元気で時々お会いすると話をする事がある。実は、このブタナはそこの門の両側にまるでわざわざ 植えたように咲いている。奥様に花の名を聞いたがご存じなかった。自然に生えてきたものだそうだ。調べるとどうも名だたる侵入外来雑草ブタナだと知った。元々はヨーロッパ原産の タンポポの様な花。今や世界中に繁殖が見られるそうだ。花茎がすっと伸び、花の色は透き通るような黄色、園芸草花に負けないなかなか美しい花である。少しならば庭先に植えても決し ておかしくない。日本では1933年に札幌で発見され、タンポポモドキと命名されたが,1934年に兵庫県でも見つかりブタナと名付けられたとネットにあった。 そもそもこの植物は全草食用になるそうで,若い葉はそのままサラダになり,またゆでてもフライにしてもおいしく食べることが出来るようです。フランスではこの草をブタのサラダと 呼んでいるようでブタナの由来もこれから来ているという話である。根はローストして代用コーヒーになる。英国では葉の形が似てるというので猫の耳Catsearと呼ばれている。
学名はHypochaeris radicataでリンネが1753年に報告している。 キク科(2019.06.22)
1)Linnaeus, Carl von :Species Plantarum 2: 811. 1753. (Hypochaeris radicata L.)項目6
次へ
TOPへ戻る