散歩道の花 5月の花 その4
拡大する 戻るは欄外の⇒ cera
セラスチウム
この花に初めて出会ったのは随分前になる。2007年の散歩道の5月の花に次の様なことを書いていた。「 セラスチウム 味わいのある清楚な花です。別名ナツユキソウ、シロミミナグサ。ナツユキソウは英名のSnow in Summerに由来しているのでは。きっとこの花が一面に咲いている姿は、淡雪がうっすらと積もったように見える・そんな風景が目の前に浮かんできます。 またシロミミナグサの名は、同じ仲間のミミナグサの茎の色が紫色を帯びているのに対しこの花は白い毛で覆われ白ぽく見える事からそう名づけられたのだと思います。なおミミナグサは葉の形が耳(ネズミの耳)に似ている菜草と言う意味らしいです。原産地は西アジアから南ヨーロッパ。花言葉は、「幸福」、「才能」。ナデシコ科。」と。それから12年経った今日もこれに書き加えることはあまりない。
最近はハイブリッドなどで園芸種も作られ流通している様だし、カナダやアメリカ、フランスなどでは各地で帰化し,野生化しているようだ。日本では明治時代に渡来したらしいが夏の高温多湿が 影響してそう言う状態にはまだないらしい。
この花を最初に報告したのは、リンネでtomentose と言う種名は葉がビロウドのように細毛が密集していることから由来したものと思われる。
ナデシコ科(2019.06.24)

1)Linnaeus, Carl von :Species Plantarum 1: 440. 1753. (Cerastium tomentosum L.)
次へ
TOPへ戻る