散歩道の花 5月の花 その3
ヒアシンソイデス(シラー)
か
我が家の近くの道路際にこの花が毎年咲く。誰かが栽培しているのかそれともどこかのらか種か球根が運ばれてきて根付いたのか分からない。今までシラー・カンパニュラーターの仲間だとは思っていたが、今回改めて調べて見るといささか複雑になっている事が分かった。
ヒヤシンソイデス・ヒスパニカ’アルバ’(Hyacinthoides hispanica ‘Alba’)と言う名前に変わっている。ヒヤシンソイデス属はヒヤシンスやシラーなどに今まで属していた植物7
種で構成されている。その特徴は苞の数がその他のものが1個乃至0個であるのに対し2個であることだそうだ。しかし、ヒヤシンソイデス属は既に1759年に設定されている古い属であるのは知らなかった。ヒスパニカ種は通常青色の花が多いが、今回載せて様な白花種(アルバ))もある。原産地は、ヨーロッパ、北アフリカで1700年代の末には既に栽培されていたようである。このヒスパニカ種の他によく似たヒアシンソイデス・ノンスクリプタ種も園芸栽培されているようだ。ネットで写真を見ると花穂の太さがヒスパニカ種に比べて若干小さいのではないかと思われる。その他これらのハイブリッド園芸種を含めて園芸種も流通しているそうだ。やはり白花種は少し地味な感じがする。
キジカクシ科(2019.05.17)
1)Rothmaler, Werner Hugo Paul :Feddes Repertorium Specierum Novarum Regni Vegetabilis 53(1): 14. 1944. (Hyacinthoides hispanica (Mill.) Rothm.)
2)Aiton, William :Hortus Kewensis; or, a catalogue . 1: 444. 1789. (Scilla campanulata Aiton )
3)Miller, Philip : The Gardeners Dictionary: eighth edition vol 3. 1768. (Scilla hispanica Mill.)項目sciよりSCillarを検索