散歩道の花 12月の花 その2
拡大する 戻るは欄外の⇒ anth
アンスリウム(オオベニウチワ)
この花アンスリウムは、我が散歩道では頻繁に見られる花ではありませんが、ある晴れた日、日光に当てるためかたまたま鉢植えが外に出されていました。
トムのホームページには既に2014年に2回載せていました。その時にこんなことを書いていました。「誠に奇妙な形をしているので一度見たら忘れない花です。 熱帯アメリカが原産地で現地には600種もあると記載されています。そして全くの観葉種とこの写真の花の様に花を楽しむ種類とがあります。この花ですが赤い部分はミズバショウやザセンソウなどに 見られる佛炎苞で、花は中心の棒状のものです。肉穂花序と呼ばれています。アンスリウムの場合は、赤、白、紫、ピンク、緑、黄緑などのものがあるそうです。 別名はオオベニウチワです。 サトイモ科。 (2014.06.01) 」。また別の時に「花期は周年ですが不定期と言います。」と書いていました。最もよく栽培されているのはオオベニウチワ(Anthurium andreanum)です。他にベニウチワ(A. scherzerianum) や、シロシマウチワ(A. crystallinum、 、ビロードウチワ(A. magnificum) 等が栽培されているそうです。
この花を最初に発見したのはフランスの有名な造園家Édouard François André(エドゥアール・アンドレ1840-1911)で彼は数々の立派な 名庭園をヨーロッパに残しましたが、35歳の時に急に南米コロンビア、エクアドル、ペルーの植物採収に .出かけました。(1875-1876)その時にコロンビアでAnthurium aandreanumを発見し、スケッチし,ヨーロッパに情報をもたらしました。 この花の分類同定を行ったのはベルギーの植物学者で園芸家,蘭の専門家でもあったLinden, Jean Jules (ランダン1817-1898)で種名に 発見者の名前 AndréをいれてAnthurium aandreanumとしたと思われます。
NASAの研究によればこ の植物は空気中からホルムアルデヒド、キシレン、トルエン、アンモニアを除去する働きがあるそうです。サトイモ科(2019.01.24)
1)Linden, Jean Jules :L'Illustration Horticole 24: 43–44, pl. 271. 1877. (CAnthurium andraeanum Linden.)
2)Anne S. Troeista : Bibilography of Natural History・ Travel Narrative
次へ
TOPへ戻る