散歩道の花 8月の花 その3
ソバナ
ソバナです。漢字では岨菜、または蕎麦菜と書きます。後者の蕎麦菜からてっきり蕎麦の仲間かと思ってしまいましたが、蕎麦の仲間にこのような花が咲くとは思えません。調べて見るとキキョウ科の植物でシャジンの仲間であることを知りました。
しかし、何故蕎麦菜と言うのかなと言いたくなります。「植物和名の語源」を書かれた深津正氏によれば山の傾斜地をソバ(岨)と言い、そこに自生する菜だからソバナ岨菜と言う
。これなら分かるような気がしますが、深津氏はこの説には納得出来ないと同書92ページに書いておられ、この植物の異名にヤマソバと言う名があり、この菜の食し方や食すときの形態が蕎麦と似ている事に注目して蕎麦菜と呼ばれるように
なったの本当だろうと言っておられます。またこの植物の漢名は薺苨(せいでい)と言いこの植物は多汁で煮るとドロドロになる事からこの名が付いた事を付言して岨菜説には否定的です
。
ソバナは「日本では、本州、四国、九州に、アジアでは朝鮮半島、中国に分布し、山地の林縁や沢沿いなどに自生する」と書かれています。学名は Adenophora remotiflora(Sieb. et Zucc.) Miq.でシーボルト等が初めホ
タルブクロ属カンパニュラ として1846年に報告したものを1866年にオランダの植物学者ミクエルがツリガネニンジン属(Adenophora
)に修正報告しています。シーボルトのコレクションの中にこの植物が含まれていたという事は、彼はこの植物を日本で採収しているものと思われます。キキョウ科(2018.08.28)
1)Miquel, Friedrich Anton Wilhelm : Annales Musei Botanici Lugduno-Batavi 2: 193. 1866.(Adenophora remotiflora (Siebold & Zucc.) Miq. )
2)Siebold, Philipp Franz von Zuccarini, Joseph Gerhard ::bhandlungen der Mathematisch-Physikalischen Classe der Königlich Bayerischen Akademie der Wissenschaften 4(3): 180. 1846.
.
Siebold, Philipp Franz von Zuccarini, Joseph Gerhard :Flora Japonica 4.180 (1846).(Campanula remotiflora Siebold & Zucc. )