散歩道の花 7月の花 その3
拡大する 戻るは欄外の⇒ eche
エケベリア
エケベリアは、今まで何回か載せてきたと思いますが、意外にも2013年5月にエケベリア・パルメソラではないかと言う花の色が濃いオレンジ色の種類を載せているだけでした。
原産地は、主としてメキシコなどでその種類は180種もあり、様々な園芸種も作られて流通していますし、熱心な愛好家も多い花です。今回載せたのは極めて一般的なそういった園芸種の一つだと思います。多分エケベリア・エレガンス系ではないでしょうか。
さて、エケベリアを語るにはどうしても マルティン・セセー(Martín Sessé y Lacasta1751-1808)とホセ・マリアノ・モシニョー(Moziño, José Mariano 1757−1820))の事に触れずに済まされまいと思います。
1787年、時のスペイン王カルロス3世は、メキシコなどの自然調査のためセセーを長とした調査団をメキシコへ送りました。メキシコシティーで様々な行事を行い、華々しくスタートしました。しかし、王が翌年亡くなり調査団は窮地に陥ります。しかし、1789年にメキシコの医者モショニヨーが加わり、調査地域も広げ、活発に調査活動し始め、多くの試料を集め、、記録としてまとめ上げました。この時に活躍したのが植物画家エケベリア( Atanasio Echeverría y Godoy 1763-1819)でした。1803年にセセーとモショニヨーは、スペインに移ります。その後画家エケベリアもスペインへ移り、植物画の作成に従事しています。彼が描いた花のスケッチの中に多くのエケベリアも見られる事からも調査てセセーやモシニヨー らのによって多くのエケベリアが発見されたのではないと思います。彼らは、この植物を Sedum spicatumと命名してそうです。彼らの調査結果は次の王 カルロス4世が植物には興味がなく世に出ることはなかったそうで彼らにとっては大きなショックだったと記されています。1808年セセーの死後、モシニヨーは、スイスの植物学者カンドール(Augustin Pyramus de Candolle1776-1841) と巡り会います。そしてモシニヨーの資料に基づいてエケベリアの分類同定に取り組み1828年、エケベリア属について報告しました。そして属名を植物画家エケベリアに献名しました。 この属名については1793年にスペインの植物学者カヴァニレス がコチドレン属(Cotyledon属)として報告していました。フンボルト等(Humboldt, Bonpland)はフーキエラ属(Fouquieria 属)としています。
ベンケイソウ科(2018.07.)  
1)Candolle, Augustin Pyramus de : Prodromus Systematis Naturalis Regni Vegetabilis 3: 401. 1828. (Echeveria DC. )
2)Cavanilles, Antonio José:Icones et Descriptiones Plantarum 2: 54–55. 1793.( Cotyledon coccinea Cav.)
次へ
TOPへ戻る