散歩道の花 4月の花 その6
拡大する 戻るは欄外の⇒ matuba
マツバギク

園芸書でマツバギクを見ると耐寒性のそれほど強くないランプランサス属と耐寒性のある耐寒マツバギクと言われているデロスペルマ属があると書かれています。 そのデロスペルマは前ページに載せました。ここに載せたものはランプランサス属のマツバギクです。この仲間は昔から我が散歩道でもピンク色の種類がよく見られました。しかし、今回のような燃えるようなオレンジ色の種類には初めて出会いました。 花の径も大きく6,7センチ、或いはそれ以上もあり、見事です。しかし、花弁に見えるものは殆どが雄しべが変化した仮雄蕊(カユウズイ)だとネットにありました。分からないものです。
写真を見ていくとこの花によく似た原種に Lampranthus glaucoidesランプランサス・グラウコイデスがあります。南アフリカケープ地方に分布しているマツバギクです。英国の分類学者Brown (ブラウン(1849-1934)が、同じく英国の植物学者Haworth (ハワース 1767-1833)の報告を見直しLampranthus glaucoides (Haw.) N.E.Br.として1930年に報告 していますが、acceptされていないようです。 ハワースは、これをMesembryanthemum glaucoides Haw.,として1795年に報告しました。メセンブリアンテマム属は、ハマミズナ科のランプランサス属、デロスペルマ属等と並ぶ属です。
ハマミズナ科(2018.04.30)>  
1)Adrian Hardy Hawort: Observ. Mesembryanthemum 2: 330. 1795.(Mesembryanthemum glaucoides Haw., )

2) Nicholas Edward Brown : Gard. Chron., ser. 3, 87: 212. 1930.(Lampranthus glaucoides (Haw.) N.E.Br.,)

次へ
TOPへ戻る