散歩道の花 昔見た散歩道の花 その6
拡大する 戻るは欄外の⇒ cat
ブラック キャット
この花に初めて出会ったのは2008年の夏でした。その時こんなことを書いています。「世の中には珍しい花もあるものです。A家の前を通りかかるとこの花が置かれていました。何と言う花のか名札が刺してなかったら暫く分からなかったでしょう。名札にはブラックキャットと書いてありました。立派な髭に、黒っぽい色、それで黒猫かなと思ったのですが、インターネットの次のページを見たら合点しました。黒猫の顔そっくりの写真、実に工夫して撮影したものですね。黒褐色の花弁に見える部分は苞で、長い花柄についている蕾の様に見えるものが花でよく見ると星形をしています。猫の髭に見えるのは花がつかなかった花柄だそうです。インド北東部から東南アジアが原産の植物で、学名は、Tacca chantrieri(タッカ・シャントリエリ)、英語名はDevil flower(悪魔の花)或いはBat flower(コウモリ花)と呼ばれているそうです。ヤマノイモ科の近縁であるタシロイモ科に属します。 」
A家ではそれから2,3年花を咲かしていたようですが枯れてしまったそうです。原産地は東南アジア、タイ、マレーシア、中国南部特に雲南省などですが、タッカ・シャントリエリはマレーシア原産のようです。 自生地は森の中の日陰などで湿度が大切だと書かれていました。和名はクロバナタシロイモ。こんな恐ろしい様子をした花ですが葉も花も食べられるそうです。根は根茎ですが、ステロイド物質を含んでいて抗炎症作用があり、虫刺され胃腸薬として もタイでは使われていると言われています。
学名はTacca chantrieri André でフランスの園芸家で庭園設計士のAndré, Édouard-François の1901年の報告がacceptされています。  タシロイモ科(2017.11.24)
1)André, Édouard-François :Revue Horticole 73: 541, pl. 241. 1901.( Tacca chantrieri André)
次へ
TOPへ戻る