散歩道の花 10月の花 その6
拡大する 戻るは欄外の⇒ nosi
シコンノボタン
この花の花期は過ぎましたが思い出したように最近一輪咲きました。今年最後の花かも知れません。 今まで何回も散歩道の花に載せてきたこの花について2015年8月、次のような事を書いていました。 「この花の学名はTibouchina urvilleana (DC.) Cogn.と言います。種名の urvilleana は、 フランスの探検家かで植物学者でもあり、この植物をブラジルで採取したJules Dumont d'Urville (デュルヴィル)(1790-1842)に献名されたものです。デュルヴィルは、エーゲ海の海図作成の 調査航海中1820年に発掘されたばかりのミロのヴィナスに出会いました。 そしてその価値を認め、発掘した農民と交渉し、フランスのために購入する決心をしました。 しかし、彼が乗ってきた船にはそれを積み込む余裕がなく、且つ荒天下の航海もあり、破損を怖れて 、トルコ在住のフランス大使に事を託しました。その後、農民が再度像を売る等の紆余曲折があった のですが、無事フランスに送られ、現在、ルーブル博物館で我々も見る事が出来るようになったのです。 学名からは、ベルギーの植物学者Cogniaux(1841-1916)が1885年に発表した事が分かります。 しかし、これは、スイスの植物学者Candolle(1716-1841)が1828年にLasiandra urvilleana DC.に発表したものと同じで、これを再検討して属名を決定したものです 。」と。デュルヴィルはフランス海軍の軍人で3回南太平洋の調査を行っています。そのうち 2度は自らが指揮を執りました。最後の探検ではフランス王ルイ・フィリップ1世のの命令で南極を目指しそれを達成しています。
1842年5月8日ヴェルサイユ宮殿で 開かれたルイ・フィリップ1世の祝賀会に招かれた彼は、その帰途、パリ行きの 列車の脱線、炎上事故に夫人ととも巻き込まれ亡くなっています。この事故は当時世界最大の列車事故でした。
ノボタン(2017.10.22)
1)Cogniaux, Célestin Alfred : Flora Brasiliensis 14(3): 358, pl. 84, f. 2. 1885. (Tibouchina urvilleana (DC.) Cogn.)
2)Candolle, Augustin Pyramus de :Prodromus Systematis Naturalis Regni Vegetabilis 3: 130. 1828.( Lasiandra urvilleana DC.)項目23
次へ
TOPへ戻る