10月の花 その5 siso

シモバシラ
昨年もシモバシラについて散歩道の花に書いていますが、今年も元気に白い花を咲かせています。昨年の記述に「学名はKeiskea japonica Miqで、Keiskeaと言う属名を作った オランダの植物学者Miquel(ミクェル 1811-1871)が1865年に発表しています。 このKeiskea属ですが、幕末から明治に活躍した日本の植物学者伊藤圭介(1803-1901)に献名されたものだそうです。」「しかし、学名は、Collinsonia japonica (Miq.) Harley と2003年にKew植物園の関係者Harleyなる人によって コリソニア属に改められて報告され受理されています。」
伊藤圭介先生は、本来は医者でしたが、シーボルトの所で植物学を学びました。日本の草分け的な植物学者です。ウイキペディアの記載によると ツンベルクのFlora Japonica"を翻訳し、「泰西本草名疏」と言う書名で1829年に刊行しました。また、めしべ、おしべ、花粉と言うような植物用語も考案されました。 日本最初の理学博士だそうです。伊藤圭介先生に献名されたkeiskea属にはTropicosによればシモバシラKeiskea japonica、Keiskea australis、Keiskea sinensis、 Keiskea elsholtzioides など7種類が登録されていました。しかし、2003年に、Kew植物園のHarleyらによってアメリカ原産の種が中心だったCollinsonia属に変更され、 Tropicosには現在この属には34種が載っていますが、11種が属すと報告されています。(Collinsonia属はリンネが1753年に報告した属です。) 変更の理由については下に載せた文献に詳しく述べられています。一方 Harleyの考え方に異論を持っている学者もいて、例えば花粉の形態で両者を比較するとケイスケア属はコリソニア属 と一緒にするべきでないと言う議論もあります。 ****シソ科****(2017.10.20)
1)1)Miquel, Friedrich Anton Wilhelm : Annales Musei Botanici Lugduno-Batavi 2: 105. 1865. (Keiskea japonica Miq. )
2)Harley R,M :Kew Bull. 58: 486 2003.R.M(Collinsonia japonica(Miq.) Harley )

今週のページへ
次へ
TOPへ戻る