散歩道の花 10月の花 その4
拡大する 戻るは欄外の⇒ mame
ハナセンナ
もう何回もこの花を載せたと思っていたら、意外に少なく前回は、散歩道の花に2013年に載せていました。しかし、この花との出会いは大分昔に遡ります。ある友人の家の生け垣に混じって咲いていたのを見たのが初めてでした。もうあれから何年経っているでしょうか思い出せません。その友人も、数年前になくなりました。 そして花ももうありません。しかし、この花を見ると彼のことを思い出します。南米はブラジルやアルゼンチンが原産地の花です。1785年に、かのラマルクによって報告 されました。学名は、Cassia corymbosa(カッシア・コリボサ)と言ってマメ科の植物です。
カッシア属の設定については、1753年にリンネがこれを設定した時から 色々議論も多くありました。リンネはに、senna属(センナ属)やchamaecrista属(カワラケイメイ属)などに属するかも知れない植物まで強引にカッシア属として まとめてしまったようです。当時の植物学者にはその強引さにショックを受けたものもいた様です。その後1754年にスコットランドの園芸家フィリップ・ミラー(Philip Miller、1691−1771)が自らの著書 「園芸辞典」第4版にセンナ属を提唱したにもかかわらずリンネの 分類を踏襲して.誰もセンナ属を使用することもありませんでした。カッシア属、センナ属やカワラケツメイ属(chamaecrista属)の明確な線引きは、難しくごく最近の1982年まで広義とも言える カッシ属は使い続けられました。ハナセンナが、センナ属に分類替えされたのも1982年です。しかし、この分類の問題はまだ完全にすっきりした訳ではないそうです。アンデスの乙女と日本では呼ばれているハナセンナ、乙女の素性はまだ学者達を悩ませ続けています。 マメ科(2017.10.19)。
1)Irwin, Howard Samuel Barneby, Rupert Charles :Memoirs of The New York Botanical Garden 35: 397. 1982. (Senna corymbosa (Lam.) H.S. Irwin & Barneby)
2)Lamarck, Jean Baptiste Antoine Pierre de Monnet de : Encyclopédie Méthodique, Botanique 1(2): 644. 1785.(Cassia corymbosa Lam.) )項目12
3)Linnaeus, Carl von :Species Plantarum 1: 376. 1753.(Cassia L.)属を定めたリンネの問題の文献
次へ
TOPへ戻る