散歩道の花 7月の花 その13
デュランタ
デュランタは今までも何回も私のホームページには登場している我が散歩道では馴染みの花です。今年は初めて我が家でも苗木を購入して植えてみました。さて前回は、2015年10月の散歩道の花に載せていました。その時かなり詳しく次の様なことを書いています。
「タイワンレンギョウとかハリマツリとか別名があるデュランタも珍しい花ではありません。ネットには宝塚という紫色の花が咲く園芸種が人気だとありました。原産地は、アメリカから中米、更にブラジルまでの南米諸国です。一度だけ黄色い実がなっているのを見たことがあります。この実が有毒なことは、その時も書きましたが、子供が近寄るような所にデュランタを植えないことと注意書きもネットにありました。
この花の学名は Duranta erecta L.ですが、Duranta repens L.と書いている書物も見かけます。共にリンネが1753年に報告しています。これについて後に検討が加えられ、現在は、Duranta repens Lは、erectaのsynonym と言う事になっています。また、Durantaの名は、16世紀のイタリアルネッサンスの医者、詩人で植物学者Castore Durante(1529-1590)からリンネが採って命名したものです。
英国には1733年にデュランタが入り、1739年には既に栽培されるようになっていたそうです。 Camden Parkの植物園のカタログには1850年と1857年に載っていると書かれています。」従ってあまり付け加える事もありません。この植物が有毒な成分を含んでいることは19世紀の終わり頃2歳の男の子がオーストラリアでデュランタの実を食べて死亡したことから知られるようになりましたまた犬や猫でも事故が起きています。しかし小鳥には無害らしいのです。有毒成分本体についても調べましたがはっきり分かりませんでした。またデュランタの茎や葉の抽出物には蚊の幼虫を死滅させる効果があるそうです。クマツヅラ科>(2017.07.21)
1)Linnaeus, Carl von : Species Plantarum 2: 637. 1753.(Duranta erecta L.)
2)Linnaeus, Carl von:Species Plantarum 2: 637. 1753.(Duranta repens L.)