fls2250 散歩道の花
散歩道の花7月の花 その2
拡大する 戻るは欄外の⇒ yuugiri
ユウギリソウ
昨年の散歩道の花にユウギリソウについて次の様なことを書いていました。「ユウギリソウは、去年も旬のページに載せました。載せたのは秋、10月の初め、花期の最後の頃でした。北アフリカを含む地中海沿岸地方が原産地です。日本には大正時代の渡来と書かれています。 学名は、Trachelium caeruleum L.で、リンネが最初の報告者でした。イタリアで自生していると記されています。」
今年もまた咲いています。 これから10月の初め頃まで咲きます。花自体は小さ花の集まりなので少し離れて見るか、ズーム撮影の距離まで近寄って眺めるとこの花の美しさが分かります。栽培の歴史を調べていたら 英国の話がありました。英国に導入されたのは1640年の少し前だったそうです。最初はあまり関心ももたれなかった様ですが、今では広く栽培されるようになりました。 この花は、特に欧米では別名のブルースロートワート(blue throatwort)と呼ばれています。直訳すると「ブルーの喉の草」となりますが、ギリシャ語に語原があるそうです。昔ギリシャではこの花が織物や色づけ、デザインの材料として人気があったばかりではなく、喉の薬としても使われていた様です。属名のトラケリウムも喉を意味するそうです。
学名は、前回も記述した様にリンネが報告したTrachelium caeruleum Lです。 キキョウ科(2017.07.03)
1)Linnaeus Carl von : Species Plantarum 1: 171. 1753.
次へ
TOPへ戻る