散歩道の花 5月の花 その10
拡大する 戻るは欄外の⇒ tubosango
ツボサンゴ
今の季節ツボサンゴの朱赤色が目にしみます。素朴ですが自己主張のある花です。まだ観たことがないのですが、 葉にもいろいろな変化種があり観葉植物としても楽しめるそうです。名前も可愛い花ですね。壺のような形をした花、 そして遠目には赤珊瑚を思わせる花だというのが名の由来でしょう。しかし、別名フーケラ、あるいはヒューケラは、なんだか突飛な感じが する名前ですが、属名Heuchera に由来しているのでしょう。 このHeuchera は、ドイツ・ドレスデンの自然科学者で医師でもあったJohann Heinrich von Heucherにリンネによって献名されたものです。
ツボサンゴの原産地は、北米からメキシコなどでHeuchera属一般となると南米全般まで広がり、50− 70種も仲間が自生しているそうです。 日本渡来の時期は、不詳とされている一方、明治末と言う方もおられます。
ツボサンゴの学名は、ヒューケラ・サングイネア (Heuchera sanguinea Engelm.)で、ドイツの植物学者Engelmann・エンゲルマン(1809-1884)が1848年に報告しました。
なお、 この花の花弁に見える部分は、萼だそうです。花は中心部に見られる白い部分でしょうか。
ユキノシタ科(2017.05.23)
1)Engelmann, Georg Memoir of a Tour to Northern Mexico: connected with Col. Doniphan's Expedition in 1846 and 1847 107. 1848. ( (Heuchera sanguinea Engelm )
次へ
TOPへ戻る