散歩道の花 5月の花 その8
オトコヨウソメ
箱根の湿生花園で可愛い、そして珍しい名前の植物に出会いました。オトコヨウソメと言います。ガマズミノの仲間で
この白い花が終わると赤い実がなり、そして秋には紅葉が楽しめる落葉低木だと言います。日本固有種で本州、九州、四国に自生が見られるそうす。
ガマズミもヨウゾメと呼んでいる地方があるそうで、
これはヨツゾメがなまったもので、おそらくガマズミの枝先がおよそ四つに分かれていることと関係あるのだろう
と深津正氏が植物名の語源の中で述べておられています。しかしオトコヨウソメについては何も触れておられません。オトコヨウソメの花は、
ガマズミの花よりずっと女性的で美しいので不思議です。実はガマズミ類の実は食することが出来るのに、このオトコヨウソメの実は食べられないので
オトコガがついたと言う説が紹介されています。ちょっと理解しにくいのですが、オトコヨウソメの英語名はFalse youzomeらしいので実が食せないことで差別され、False 偽ヨウソメ
と言われている。これなら分かり易いです。
学名は、Viburnum phlebotrichum Siebold et Zucc.で、日本で採取した標本について、シーボルトとツッカリーニが同定分類して発表している筈なのですが、その報告を示す文献が
Tropicosには載って
いません。今回は牧野標本館所蔵の
シーボルトコレクションの標本を紹介して置きます。
別名はコネソです。
レンプクソウ科(2017.05.18)