散歩道の花 4月の花 その13
拡大する 戻るは欄外の⇒ clematis
クレマチス
3月の中頃だったと思います。早咲きのこのクレマチスを1鉢買いました。うっかり名札を見るのを忘れてしまいましたが、代表的な早咲きの大型種・クレマチス H.Fヤングという種類に似ています。
クレマチスは、その種類400種以上に及び北半球ではそれぞれの地域にそれぞれの野生種が生育していると言われています。南半球でもニュージランドやオーストラリアなどにも固有種が見られると言はれている程多数の 種類があります。
栽培の歴史を見るとヨーロッパでは1569年にスペインからC. viticella(クレマチス・ビチセラ)と言う花径4センチほどの紫色の花が咲くクレマチスが英国へ持ち込まれ、後にエリザベスI世の 薬務官になった Hugh Morgan(1530-1613)によって栽培されたと言います。このクレマチスの導入をかわぎりにその後いろいろなクレマチスが英国にもたらされ、育種もスタートしています。しかし、大型の花を咲かすクレマチスが作られるようになったのは19世紀に入ってからで 中国から C. lanuginosa クレマチス・ラヌギノーサ(Robert Fortuneが1850年に英国へ送った)や日本のC. patens クレマチス・パテンス・カザグルマ(シーボルトが1836年に日本からヨーロッパに持ち帰った) がヨーロッパに来てからだそうです。 最初は1855年で Isaac Anderson-Henry[(ヘンリー1800-1884).スコットランドの法律家で法律家をやめた後、園芸家に転身した} がこの両者を掛け合わせて作りました。 彼は、また C. 'Fortunei'(Fortuneが日本から持って行ったClematis patens一種で淡いピンク系あるいは淡いパープル系の八重のクレマチス)、あるいは C. 'John Gould Veitch'とも掛け合わせて大輪のクレマチスを作っています 。C. 'John Gould Veitch'は、英国の植物学者でプラントハンター・John Gould Veitch(ジョン・グールド・ヴィーチ1839-1870 )が日本から1862年に、英国に導入したもので C. 'Fortunei'と同じクレマチスだと考えられています。このように様々な育種がヨーロッパを中心に長い年月行われて来ました。今回の花、 クレマチス H.Fヤングも、ラヌギノーサ系のクレマチスと書かれています。 キンポウゲ科(2017.04.26)
1)Linnaeus, Carl von : Species Plantarum 1: 543. 1753. (Clematis viticella L. )
2)Morren, Charles François Antoine Decaisne, Joseph :Bulletin de l'Academie Royale des Sciences et Belles-lettres de Bruxelles 3: 173. 1836.( Clematis patens C. Morren & Decne. )
3)Lindley, John :Paxton's Flower Garden 3: 107, pl. 94. 1853. ( Clematis lanuginosa Lindl.)
次へ
TOPへ戻る