散歩道の花 4月の花 その11
スノーフレーク
このスノーフレーク我が家に来てからもう20年以上経っていると思います。毎年桜が咲く頃に、しゃれた白いスズランのような花を咲かせます。白い花びらにある緑の斑点がアクセサリーになって実にシックに見えます。
原産地はオーストリアやハンガリーで、現地では夏ごろに花を咲かせるのでサマースノーフレークと呼ばれているそうです。日本には、昭和の初めに渡来し、スズラン水仙とかオオマツユキソウと呼
ばれています。
球根植物で球根の抽出物が、老化防止に効果がるとして化粧用品にも使われているようです。
アブシジン酸(abscisic acid)と言う一種の植物ホルモンが含まれていて、このホルモンには植物では気孔を閉鎖して耐乾燥性を付与したり、芽の休眠誘導、落葉の促進などに働いているそうです。この休眠促進に着目して
細胞増殖が遅くなり、老化が防止になるのではないかと説明されているようです。また抽出物には、ガランタミン(galanthamine)と言うアルツハイマー型認知症に効果のあるアルカロイドを含んでいたり、リコリン
(lycorine )と言うポリオウイルスやヘルペス、はしかのウイルスに効果のあるアルカロイドも含んでいるそうで医薬原料を得るためにも興味深いものがあります。
学名は、Leucojum aestivum L.でリンネが1759年に報告しています。
Leucojum aestivum L. で属名は白いすみれを意味し、種名は夏のと言う意味だと説明がありました。
ヒガンバナ科(2017.04.18)
1)Linnaeus, Carl von : Systema Naturae, Editio Decima 2: 975. 1759.
(Leucojum aestivum L. )