散歩道の花 2月の花 その9
拡大する 戻るは欄外の⇒ hukuzyusou
フクジュソウ
フクジュソウも毎年載せています。今年は異常に早く2月初めに咲きました。フクジュソウが咲いているよと言われてびっくり、今年は何もかも早い。しかし、通常開花する頃は、 草丈が7,8センチになっているのに、今年は4,5センチで花をつけています。そして花も少し小さめな感じです。また、大分前から続くモグラの害は一向に収まらず株数が挽回したと思うとすぐ また減って今年は3株だけです。
去年は、フクジュソウについて、こんなことを散歩道の花に書いています。「今年は、例年より10日ほど早く、2月20日には3輪も咲いていました。」と言うことは今年は約1か月早く咲いたことになります。さらに 花の形について「花弁がパラボラ型に配置されているのは冬の弱い太陽の熱を中心部に集め、(6度ほど上がるという)受粉を助けてくれる昆虫たちに熱を報酬として与えているのだそうです。」。また日本にはフクジュソウが 「最近では4種が確認されているとネットにありました。即ち、フクジュソウ、北見フクジュソウ、ミチノクフクジュソウ、シコクフクジュソウの4種です。」と書いています。 そして我が家の花はフクジュソウ種と思うと記しています。そういえば葉や花を取ってきて観察した記憶があります。
4種の学名は、フクジュソウはAdonis ramosa 、ミチノクフクジュソウ Adonis multiflora、キタミフクジュソウ Adonis amurensis、シコクフクジュソウ Adonis shikokuensisです。フクジュソウAdonis ramosa は、フランスの植物学者で日本や中国の植物に詳しいFranchet(ルネ・フランシェ1834-1900) が1894年に報告しています。 北見フクジュソウと四国フクジュソウは、北大の伊藤浩司先生や北海道教育大学の西川恒彦先生などによって最近明らかになったものです。 キンポウゲ科(2017.02.16)
1)Franchet, Adrien René :Bulletin de la Societe Philomatique de Paris 6: 91. 1894.(Adonis ramosa Franch. )
2)Regel, Eduard August von Radde, Gustav Ferdinand Richard Johannes von :Bulletin de la Société Impériale des Naturalistes de Moscou 34(2): 35, pl. 2, f. 1, 2a–b. 1861. ( Adonis amurensis Regel & Radde )
3)Nishikawa, Tsunehiko,Ito, Koji : Journal of Japanese Botany 64(2): 51–52. 1989. (Adonis multiflora Nishikawa & Koji Ito)
4)Nishikawa, Tsunehiko,Ito, Koji :Bull. Natl. Sci. Mus., Tokyo, B. 27(2-3): 79 (2001).( Adonis shikokuensis Nishikawa & Koji Ito )
次へ
TOPへ戻る