散歩道の花 2月の花 その4
イベリス
この花も殆ど毎年載せてきました。調べてみると2011年頃から毎年この花について何か書いて来ました。まだ花の少ない寒い1月ごろから見られる花なので題材にしてしまうのですが、もうあまり書くこともなくなってきています。
名のイベリスは、イベリア半島が原産地だったのでそれに由来しているとは何かで読んだ記憶がありますが、異名にはキャンディタフト(Candytuft)
と言うのがあります。私は今までこれはキャンディで作った房飾りに粉糖でもまぶしたお菓子を想像し、それにこの花が似ているのだろうと思ったのです。所がここでいうcandyはお菓子ではなく
クレタ島にある都市Heraklionの昔の名前Candiaから由来していることを知りました。この町は今でもクレタ最大の都市で政治の中心になっている街だそうです。この花の仲間は南ヨーロッパ、北アフリカ、
西アジアに30種ほどの種類があるそうですが、その中でこの花は学名Iberis sempervirens L.と言う種類だと思います。これの原産地は南ヨーロッパで、おそらくクレタのCadiaにも沢山自生が見られていたのでしょう。
これを分類同定したリンネも自生地をクレタと報文に書いています。
一方日本には渡来年表によれば文久2年1862年に別名のマガリバナと言う異名で記載されています。何故マガリバナと呼ばれたのでしょうか。どうも茎が太陽の方向によく曲がることからきているらしいのですが、
その結果曲がっている茎の特徴をとらえて当時の人たちはそう名付けたのでしょう。もう一つ別名でMrs.xxxのボタンと言うのを見たような記憶があり、なるほど面白いなと思った事があるのですが今回は確認にできませんでした、
イベリスはアブラナ科です。花弁が4枚のはずですが小さい4枚の花弁を持った花の集まりになっています。
学名は、Iberis sempervirens L.で、リンネが1753年に同定してい
ることは既に前回書いています。
アブラナ科(2017.02.08)
1)Linnaeus, Carl von:Species Plantarum 2: 648–649. 1753.