散歩道の花 1月の花 その7
ペチュニア・インテグリフォリア?
昨年暮れにこの花が咲いているのを見つけた時何という花か分かりませんでした。花は年を越えて今も咲いています。何回も観察して葉や花の形がペチュニアに似ている
ことに気が付き、もしかしたらペチュニアかもしれないと思うようになりました。しかし、ペチュニアより花茎は一回り大きく野性味もあります。我々が目にしているペチュニアは園芸種でその花期は11月ごろまでなのでそれも違います。
そこで今では中々原産地でなければ見られなくなっているペチュニアの原種なのかもしれないと思い、調べてペチュニア・インテグリフォリアではないかと考えました。ネットに載っている写真を見ると似ているものもあり
ます。また、種や苗も販売されているようで、エンジェルツリーと言う名で流通していると言う記載もありました。育種に使われた歴史的母親種のペチュニアだと説明されています。
学名は、Petunia integrifolia (Hook.) Schinz & Thell.でスイスの植物学者Schinz(シュインツ1858-1941)らが1915年に報告しています。しかし、このペチュニアはそれ以前に、イギリスの植物学者Hooker
(フッカー1785-1865)が、
サルメンバナ属 Salpiglossis属に分類、1831年に報告していました。シュインツらによりそれが再吟味され、ペチュニ属になりました。
ナス科(2017.01.10)
1)Schinz, Hans
Thellung, Albert:Vierteljahrsschrift der
Naturforschenden Gesellschaft in Zürich 60(1–2): 361. 1915.(
Petunia integrifolia (Hook.) Schinz & Thell.)
2)Hooker, William Jackson :Botanical Magazine 58: pl. 3113. 1831.
(
Salpiglossis integrifolia Hook. )plate3113にスケッチ、続いて説明がります。