散歩道の花 12月の花 その3
拡大する 戻るは欄外の⇒ tuwabuki
ツワブキ
朝の散歩道、ある家の一画に小さな祠のようなものがあります。時々家の方が掃除をしたり、花を活けたりしています。ここの花を見ているとまた季節の移り変わりが分かるのですが、最近ツワブキの花が飾られていました。 祠の中がパッと明るくなった感じがしています。ツワブキはこの辺りではどこでも見られた花なのですが、最近は随分減ったような気がします。日本では太平洋側では福島県、日本海側では石川県以西、 九州沖縄までに自生が見られますが。そのほか台湾や中国や朝鮮半島の南部でも見られるそうです。 名前も地方によって異なっていたり、また名の由来などもネットには沢山紹介されている我々庶民に親しまれている野の花です。そして晩秋に色を添えてくれる花です。
リンネは、ツワブキを1767年フキタンポポ属としてTussilago japonica L.と報告しました。しかし、1939年になり 京大の教授で昭和天皇の植物学研究の相談役を務めたキクの分類学の大家・北村四郎先生(1906-2002)がツワブキ属に見直してFarfugium japonicum (L. ) Kitam.)として報告受理されました。 キク科(2016.12.01)
1)Kitamura, Siro :Acta Phytotaxonomica et Geobotanica 8(4): 268. 1939.(Farfugium japonicum (L. ) Kitam.)
2)Linnaeus, Carl von :Systema Naturae, ed. 12 2: 550. 1767.またはMant Pl. 1: 113, 1767   (Tussilago japonica L.)
次へ
TOPへ戻る