散歩道の花 11月の花 その9
拡大する 戻るは欄外の⇒ zinnea
ジニア・プロフュージョン
ジニア・プロフュージョンだと思います。ジニアと言うと和名は ヒャクニチソウ、「古臭い花だと思う人がいると思います」は、この花の栽培法について 書かれたネットの記述。決してそうではなくいろいろ新しい園芸種が登場していますよと言う事の枕詞です。プロフュージョンもサカタ のタネが開発した園芸種で、そのホームページによるとZinnia angustifolia、病気に強いが花色が少ない、とZinnia violacea 病気に弱いが花色が多い、を掛け合わせ、 通常死滅してしまう胚を胚培養で育て、さらに薬剤による変異処理を行うという技術で15年をかけて開発した品種だそうです。(Z. angustifoliaとZ.elegansを掛け合わせと言う記述もありますがサカタのホームページにはそう書かれていません。)
ジニアはメキシコを中心に南北アメリカに自生しているキク科の植物です。 ネットに載っていた記述ではスペイン人はこれを. なぜかmal de ojos"(目の病気)と呼んで魅力のない花と思っていたようです。しかし、種がヨーロッパに18世紀に送られました。そしてリンネによってドイツの医学者で解剖学者、 植物学者Johann Gottfried Zinn(1727-1759)に献名されて Ziniaと名付けられました。Zinn教授は目に関して詳述した解剖書を著述しているそうです。
この花は19世紀の終わり広く栽培されるようになりますが、それまでもドイツやオランダ、イタリアで 育種家が改良に取り組んでいました。その後米国でも改良育種が始まって1920年ごろにはジャイアントダリアと言う園芸種がカリフォルニアの育種会社から発表されたと記されて います。この魅力がない花とされていたジニアにネットにはこんな言葉も載っています。「 There seems to be no end to gardeners' love affair with this charming flower.」 キク科(2016.11.17)
1)Kunth, Karl Sigismund :Nova Genera et Species Plantarum (folio ed.) 4: 197. 1820[1818]. (Zinnia angustifolia Kunth)
2)Cavanilles, Antonio José t:Icones et Descriptiones Plantarum 1(3): 57, pl. 81. 1791. (Zinnia violacea Cav. )
次へ
TOPへ戻る