散歩道の花 10月の花 その11
拡大する 戻るは欄外の⇒ reptance
border="2" >
サルビア・レプタンス
先日も紫色系統のサルビアにはハッとするような美しいサルビアがあると書きましたが、このレプタンスもその一つです。初めて見たときすっかり感激したことを 覚えています。この花がA家にきて もう3,4年になります。株は大きくなり、茎も木質化してきました。今年はバッサリと剪定されているので例年に比べて花数が少ないですが、やはり美しいです。
この花については昨年10月に散歩道の花に に詳しく書きました。その記録はホームページから消えているのでその一部を若干補筆してもう一度載せます。「 アメリカのテキサス州からメキシコ、グアテマラにかけて自生が見られる乾燥地帯でも生育できるサルビア。草丈は1メートル以上にもなり、 テキサスでは高さ1000メートルほどの高地に見られるそうです。
学名は、Salvia reptans Jacq.です。オランダ生まれの植物学者で医師であったJacquin(ジャカン)が1798年に発表しています。しかし、Salvia angustifolia Cav,としてスペインの 分類植物学者Cavanilles(1745-1804)が1797年に発表しています。従ってSalvia angustifoliaと呼ばれるべきですが、この命名は、正しい規則に則っていないとして受け入れられず、 後から発表したJacquinのreptansが正式名となり、angustifolia Cavはそのsynonymとされています。しかし、この花は1795年にはマドリッドの植物園に送られ栽培もされていたようです。
Jacquin(ジャカン)は、マユハケオモトを同定し、最初に発表した人です。」 シソ科(2016.10.18)
1)Jacquin, Nicolaus Joseph von: Plantarum Rariorum Horti Caesarei Schoenbrunnensis 3: 38, t. 319. 1798. (Salvia reptans Jacq.) Replaced: Salvia angustifolia Cav.
次へ
TOPへ戻る