散歩道の花 10月の花 その1
拡大する 戻るは欄外の⇒ higanbana1611.jpg
ヒガンバナ
今年は、初めてヒガンバナの開花が彼岸に遅れました。例年ならば彼岸の1週間前頃から咲き始めるのですが、今年は彼岸に入ってから咲きました。それだけ気候が異常なのかと思います。
この花は今まで何回も採り上げていますが、学名について触れたのは今回が初めてです。学名はLycoris radiata (L'Her.) Herb.と言います。初めアマリリスとしてフランスの植物学者de Brutelle(ドゥ・ブリュテル1746-1800)が1788年に報告していたものを英国の植物学者Herbert(ハーバート1778-1847)がリコリスとして1819年に新たに報告し、受理されています。 種名のradiata は放射状という意味でドゥ・ブリュテルが命名していますがなるほどです。
原産地は中国揚子江沿岸地方と言われています。日本には随分昔渡来されたと言われています。しかし、記録として残っているのは文明16年・1484年に温故知新書への収録が最初のようです。(磯野直秀氏渡来年表) ヒガンバナ科(2016.09.28)
1)Herbert, William :Botanical Magazine 47: pl. 2113. 1819(Lycoris radiata (L'Her.) Herb.)この文献のスケッチはアマリリスで。本文下から2番目のtextにLycoris属の提案と radiataについて触れています。
2)L'Heritier de Brutelle, Charles Louis : Sertum Anglicum 16. 1788.( Amaryllis radiata L'Her.)項目26 plate15によく似たショウキズイセンのイラストがあります。
次へ
TOPへ戻る