散歩道の花 8月の花 その2
拡大する 戻るは欄外の⇒ fuchsia1611.jpg
フクシア
なんだか久しぶりにフクシアにあった様な気がしています。貴婦人の耳飾りと言う異名を持つこの花は、一度見たら忘れる事のない花です。またその種類は100種もあると言われています。アルゼンチンやチリーなど主として南アメリカが原産で、一部がハイチ、ドミニカなどの中米、またニューギニア、オーストラリア、メキシコなどにも見られると紹介されていました。発見の歴史も古く1696−7年にフランスのフランシスコ会の修道士で植物学者Charles Plumier(シャルル・プリュミエ1646-1704)がルイ14世の命で行った南米の探検旅行の3度目にカリブ海の島々で初めトリフィラ種(F. triphylla)を見つけました。彼はこの花の属名にドイツの医師で植物学者Leonhard Fuchs 1501-66)に献名し、fuchsiaとし、この植物についての記述やスケッチを著書に残しました。
写真の花はトリフィラ種とは異なったマゲラーニカ(F. magellanica)系統の花だと思います。この原種はチリー南部からアルゼンチン南部に自生が見られる種類で1790年頃にイギリスに持ち込まれました。名前のマゲラーニカ magellanicaはマゼラン海峡 (Estrecho de Magallanes)の Magallanesから採られたのではないでしょうか。フクシアの育種は1800年代の半ばにもう始まっていました。現在流通しているフクシアも殆どが園芸種で、その数は1000種を超すとも言われていますが、マゲラーニカ種は様々な素晴らしい園芸種の親になって来たそうです。原種のFuchsia magellanica Lam.は用不用説を唱えたラマルクが1788年に発表しています。 アカバナ科(2016.08.02)
1)Lamarck, Jean Baptiste Antoine Pierre de Monnet de : Encyclopedie Methodique, Botanique 2(2): 565-566. 1788. (Fuchsia magellanica Lam.) p565 項目2
次へ
TOPへ戻る