散歩道の花 7月の花 その7
ゼフィランサス
今年は、この花をよく見かけます。大きく花弁を伸ばして気持ちよげに咲いています。昔は、今でも栽培されていますが白い地味な種類が殆どでした。このピンク種が出回り始めた14,5年前は、咲いている所があるとわざわざ見に出かけたことも思い出します。種類も一種類と単純に思っていました。所が、調べて見ると主に三種類が栽培されていることを知りました。一つはゼフィランサス・ロゼアで南米のペルー、コロンビアに自生が見られる花です。もう一つはゼフィランサス・カリナータでメキシコやコロンビア、中央アメリカが原産です。ロゼアよりも花が大きく、ピンクが濃いのが特徴だそうです。もう一種は、ハブランサス・ロブスタスで、ゼフィランサスとは属が違いますがよく似ています。しかし、花のピンクが薄く、花もやや横向きに咲く特徴があり、原産地は、ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ等です。
これら三種の花は、しばしば混同されて流通している様です。散歩道で咲いている花は、花の色や花が何回も咲いているようなのでカルナータではないかと思います。ゼフィランサス種もハブランス種も雨が降った直後によく咲くのでレインリリーの異名を持っている事はよく知られていますし、そもそもゼフィランサスの語源は、ギリシャ語で西風で、ギリシャでは、西風が吹くと雨になると言う事から来ているそうです。しかし、鉢植えではよく水をもらっているためか毎日咲いて楽しませてくれています。名付け親も苦笑していることでしょう。学名は、それぞれZephyranthes rosea Lindl、Zephyranthes carinata Herb.、Habranthus robustus Herb. ex Sweetで1824,5年と31年にいずれも英国の植物学者、ジョン・リンドリー(1799-1865)、ウィリアム・ハーバート(1778-1847)によって報告されています。
ヒガンバナ科(2016.07.11)
1)Lindley, John:Botanical Register; consisting of coloured . 10: pl. 821. 1824.(
Zephyranthes rosea Lindl.)
2)Herbert, William Botanical Magazine 52: t. 2594. 1825. (Zephyranthes carinata Herb.)
3)Herbert, William :The British Flower Garden, . . . series 2 1: pl. 14. 1831.(Habranthus robustus Herb. ex Sweet)